このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

自分の名前の由来について思うこと

スポンサーリンク
私の名前常識
私の名前
スポンサーリンク

あなたは自分の名前の由来を両親から聞いたことはありますか?

 

 

私は美穂という名前の由来を聞いた事があります。

 

 

ちょっと私ごとの話になりますが。

当時中山美穂が好きだった父が、母が入院している間に勝手に役所に「美穂」で届けたそうです爆笑

母は「まこと」にしたかったみたいですし、しかも二人が考える名前の候補に「美穂」入ってなかったみたいで母、びっくりしたそうです笑

 

 

今ならかなり爆笑ですが当時それを聞いたときは軽いショックでしたね笑

そんな単純な理由かい!!って笑

もっと愛情込めて名前考えて欲しかったって笑

 

 

その理由を知ってからは私は逆に自分の名前の由来を自分で決めようと思いました。

 

 

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という言葉がありますよね。

稲穂は実れば実るほど下を向くので、実績のあるほど偉ぶらず謙虚な人になろう。

美しい稲穂のような人になろうと決意したのを覚えています笑

 

 

もしかしたら美穂という名前の由来は本当の由来があるのかもしれませんが特に聞いてないのですが!!

 

 

まぁこれは私の話ですが、あなたはどうですか?

 

 

名前を付ける時ってだいたい、その子がどうなってほしいという願いがこもってるんじゃないかなと思います。

そして願いを知ると、自然とその通りの人間にならないと「いけないんじゃないか?」「名前の由来の通りに生きる事で両親(名付けた方)を幸せにする事ができる」と思う方もいるのではないでしょうか?

 

 

あなたの親(名付け親)のあなたに対して望む幸せと、私自身が望む幸せは完璧に一致することはありえません。

ですが大抵親の望む自分になりたい、と自分の本当の望みを諦めてその通りに人生を歩む人もいると思います。

 

 

スポンサーリンク

赤ちゃんの時から自分で選択している❤︎

ここで少し話は変わりますが(ちょっとスピリチュアルになりますが)、よくテレビで小さい子供が生まれる前、自分が両親を選んでこの地球に生まれたと言っているのを聞いたことはないでしょうか?

 

 

キャラクターであるこの地球に生きている自分がどう生きたいかを知っていくために最適な人間(親)を選んでいるということですよね。

(愛について知るには愛の与え方がわからない両親に育てられたり)

 

 

つまり、最初から全ての世界を自分で選んでいるということは与えられた「名前」に縛られて生きなくていいのです!!

意味がわからなければそれでもいいのですが、せめて名前の由来で自分を縛るくらいなら、私がやったように名前の由来を自分で作り直すということもしてもいいのかなと思います笑

 

 

例えばオーバーかもしれませんが、努(つとむ)という名前だから怠けることなく何事も努力しないといけないということはありません。

幸子だからって幸せにならないと!!って力むこともありません。

 

 

もっと大事なことは・・・

名前ははっきり言ってただの名詞であり、他人と自分を分離しているわかりやすいものであります。

分離しているのが当たり前に感じさせてしまうくらいならその名前に意味を持たせないほうがいいと私は思っています。

 

 

本当は私もあなたも意識という中では一つでありますので、この世界でどう生きたいか、それを見つける事が大事かなと思います^^
[instagram-feed]

コメント

  1. まこと より:

    昨年から色々なことがあり、決めた事が上手くいかなくなりどうしようか?と本を貪り読んでいた時、数年前に購入したシークレットを見直し、エリック358さんのメソッドを読み直し、その続きが見たくてここに辿りつきました。
    腑に落ちそうで腑に落ちていないけど、そうゆうことだよなって発信してもらっているブログに感謝します。
    全て読んでからと思いましたが、私の名前がまことだったので深い意味もなくコメントさせて頂きました。
    ありがとうございます。

    • mihomiho より:

      まことさん、こんにちは!
      もしかしたら同じ名前だったかもでコメントいただけて嬉しいです笑
      腑に落ちなくても構わないですよ^^
      私もエリックさんや108さんのメソッド(というか引き寄せの仕組み?)を何度も読んでます。
      最初は意味がわからないこともありましたが、ある時無抵抗に「へー!そうなんだ!!」とただただ認める作業をしてたんです。
      だって分からないし分からないなら分かったと思い込むゲームをしてみよう、みたいな感覚でした笑

      そしたらふとした時に「あの人が書いてたことってこのことだ」という気づきが降りてくるようになりました。
      日本の職人の「学ぶな、俺の背中をみて真似をしろ」みたいなのですかね、(いや違うかもw)

      私が書いていることを信じる必要もありませんし、もしかしたらドラえもんを見て何か気づくかもしれません。
      人それぞれです^^

      決めたことが上手くいかなくなるのは思考が勝手に期間や条件などをつけているのではないでしょうか?
      物事はただ起こっており意味づけは思考が行なっています。

      というかもう半年前にいただいていたんですね申し訳ございません(;_;)

タイトルとURLをコピーしました